2022.03.10

2022年04月_今月のお料理

4月【卯月】  April

春の旬の食材が各地より届いてます。     島根県の宍道湖より白魚、隠岐の島からは3-5月が旬の岩牡蠣です。 地元では猛者エビ、赤目ふぐ、サヨリ、鯵、中山町の雲丹、のどぐろ等今この時期の旬の食材で春を感じてほしいいですね

また沖縄の竹富島からは万治郎さん【笹すしでは万治郎さんの器をたくさん使わせていただいてます】が海に潜ってモズクが今年も届きました。鳥取には16年帰ってきておられませんがいつか再会したいと願ってます。

                               

㋂ 【弥生】 March

この時期初物のホタルイカが入荷したり旬の赤貝、猛者エビ、地タコ、浜田より甘鯛などおだししております。お汁ものは地元湖山池のシジミまた日置さくらの搾りたてのかす汁、デザートはお正月に熊本名産「晩白柚」の皮で砂糖菓子を作ったものをおだししております。

やっと春を感じられる季節となりました。

淡路島より3年フグ、岡山日生の養殖カキ、浜田よりのどぐろ〈どんちっち〉マナカツオ等地元よりシロハタ、猛者エビ そして この時期のガリは鳥取鹿野日光ショウガになります。煮つけの付け合わせは原木シイタケです

島根県、浜田よりマナカツオは酒粕漬けにしてお出しいたしました。日本酒のあてにはたまらない一品ですね

令和4年 あけましておめでとうございます

一期一会の出逢いに心より感謝申し上げます

11月6日より蟹の解禁となりました

舞鶴の活生鳥貝

活蟹コースはご予約のみとさせていただきます事ご理解くださいませ。

土瓶蒸しの季節になりました。

9月より底引き漁が始まり寿司ネタも増えてきたちらし寿司です。

テイクアウトはお店営業と重なり事前のご予約〈一日一件〉とさせていただいております事ご理解くださいませ。

プロカメラマンの北川さんにご来店いただき会食の画像を送っていただきました。

一期一会の出逢いに感謝いたします。  ありがとうございました。

8月9日(㈪から8月22日(日曜日)

時短営業は17時より20時までとなります事またこの期間休業となることもあります事ご理解の程宜しくお願いいたします。

若桜の鮎を一夜干しました。お酒のつまみには絶品です!!!

7月のお料理

 本マグロの目玉

境港の山芳海産さんより今が旬の本マグロも目玉を届けて頂きました。希少な部位で山芳さんとの出逢いがないと食べれないです。モンゴルのお塩とイタリアン胡椒で焼きました。目玉の裏は肉厚なのでまるでお肉のようです。

鱧の季節になりました

八東川 鮎

鮎が解禁となりました。

岩牡蠣 夏輝

最高です。

舞鶴 活生とり貝

初夏に入るとこの時期しか味わえない舞鶴の生鳥貝です。

大きく身が厚く、柔らかな歯触り。なかなかこんな鳥貝には出会えないように思います。

また今年はコロナ禍で舞鶴の市場も閉めておられましたが、やっと再開されました。

食べられる期間は短い間ですね。是非この機会にご賞味くださいませ。

大阪湾より殻付き生とり貝が入荷致しました。触感が何とも言えないです。

あごの子(飛魚)のうま煮

初夏を感じるこの時期に入荷してきますが今では希少な珍味となりました。

2021年5月のお料理

泳ぐホタテ

岩手県 釜石市から海水に入って泳いだまま入荷しました。

当日の水揚げの状況等によりご用意できない場合が只々ございます。予めご了承くださいませ。

テイクアウト寿司

テイクアウト

握りとお刺し身盛り合わせ

当日の水揚げの状況等によりご用意できない場合が只々ございます。予めご了承くださいませ。

2021年4月のお料理

絶品 肴

境港の山芳海産さんより届けて頂きました。

このわたとは、ナマコの腸の塩辛です。お酒のおつまみには絶品ですね。

当日の水揚げの状況等によりご用意できない場合が只々ございます。予めご了承くださいませ。

2021年3月のお料理

酒ノ津の雲丹

地元酒ノ津の雲丹が昨年より一か月遅れて入荷致しました。


ガリ仕込み

高知県より新生姜入荷致しました。


テイクアウト

こちらのテイクアウト握りの雲丹は、地元中山町産です。


網干養殖牡蠣

濃厚な姫路 網干産養殖牡蠣を大将手作りぽん酢で。


2021年2月のお料理

姫路 網干 養殖牡蠣
浜坂港(兵庫県・新温泉町)のホタルイカ
猛者海老のすり身の卵焼き


2021年1月のお料理

山陰沖 天然寒ブリ

脂の乗った寒ブリのカマの塩焼きをお出しいたしました。


2020年12月のお料理

旬の食材を使ったお寿司・お料理

当日の水揚げの状況等によりご用意できない場合が只々ございます。予めご了承くださいませ。


2020年11月のお料理

活松葉がに

11月6日に蟹漁が解禁され、翌7日の初競りでさっそく活松葉がにを入荷しました。一枚の松葉がにを焼き蟹、刺身、握り、蟹味噌、甲羅酒などでお出しいたします。(要予約となります)

〈親がに〉
解して鮨飯とまぶして食べます。親がに(松葉がにの雌)は年末で禁漁となります。

〈活松葉がに〉
活松葉がに(雄)をお出しできるのは、漁期終了の3月20日までとなります。

季節のお造り盛り合わせ

地元で捕れたカワハギ、カツオなどのお造り盛り合わせ

北海道より特大シャコエビ入荷
活アジの薬味3種盛 (わさび・ポン酢・生姜)


2020年10月のお料理

伊根湾のブランドマグロ(京都府与謝郡伊根町)
どぎの一夜干し
えびとカワハギの肝入りお造り

2020年9月のお料理

季節のお造り盛り合わせ
境港のまぐろの目玉

山芳海産様から送っていただきました。塩胡椒で焼き上げてお出ししております。※希少部位です。

いかの塩辛
おまかせちらし寿司

おまかせちらし寿司は、旬の食材をたっぷりと使用しています。

※旬の食材とお料理を掲載しておりますが、当日の水揚げ・仕入れの状況によりご用意できない場合が只々ございますこと、予めご了承くださいませ。

やっと春を感じられる季節となりました。